ぎっくり腰(急性腰痛症)
いわゆる【ぎっくり腰】って何でしょうか?これは我々医療従事者でも【1つの課題】であります。その原因は多義に渡りますが、ココでは【動けない痛み】・【担架で運ばれるレベル】をぎっくり腰とします。この症状である場合は【神経症状が併発しているか?】が重要になります。即病院も考慮する必要があるので、一度ご連絡ください。
腰痛の約80%は【非特異的腰痛】といって、重篤な病態では無いために放置されることが多いです。逆に【特異的腰痛】とは”炎症”・”悪性腫瘍”・”感染症”・”骨折”など明らかに病態がみえるものをさします。これは即病院ですが。【非特異的腰痛】をいかにして改善させていくか、これには一人一人の原因を明確にするところが重要なのです。
いわゆる【ぎっくり腰】って何でしょうか?これは我々医療従事者でも【1つの課題】であります。その原因は多義に渡りますが、ココでは【動けない痛み】・【担架で運ばれるレベル】をぎっくり腰とします。この症状である場合は【神経症状が併発しているか?】が重要になります。即病院も考慮する必要があるので、一度ご連絡ください。
骨だけ写る普通のレントゲンを撮影して【貴方の腰痛はヘルニアですね】って言われたら、それって本当?って疑ったほうが良いかもしれません。ヘルニアはMRIを撮影しないとわかりませんし、ヘルニアで腰だけが痛むというのはあまり多くはありません。ヘルニアの検査は、神経兆候、筋力検査、腱反射検査など様々なテストを行った上で判断しますが、ヘルニアは本当に奥が深いので、別でまた説明します。
【現在、分離症がある】というのが分かっている状態で施術することは不可能です。その場合は医療機関へ行ってもらいますが、分離症の病態を確実に知っていただき、なぜそこが分離してしまったのか、それを知ることは大切です。もし分離症で困っているようでしたら、当サロンで運動指導することも可能です。
高齢化社会では度々聞かれる【狭窄症】。その特徴は”間欠性跛行”といって、歩くと痺れる、痛い。だけど休むと治る。というもの。重度の場合は医療機関をお勧めしますが、十分徒手療法でフォロー可能なこともあります。PLF検査と言って、【横向きになって片側の脚(膝)を抱えてみてください。膝が自身の胸に付きますか?】この検査で膝が胸につかない人(硬い人)は運動によって改善する余地があるかもしれません。
皮膚と筋肉の間の動きが悪い場合、筋膜性の疼痛を呈すことがあります。それが原因で痛みが慢性化している人は多く、長年関節の治療を受けていた方が症状が改善せず。当院で【筋膜】の施術をした日に、即疼痛が消失したケースもあります。ただやみくもに【筋膜】をやれば良いわけではありません。筋膜はシビアなので少し緩めると関節が不安定になり、逆に痛みを誘発することもあるので注意です。
良くCMでも聞きますね。でも、本当に坐骨神経痛で痛みが出ている人って実はあまり見たことがありません。「お尻の外側が痛みます」「太ももの外側までビリビリします」といった訴えでは、ほとんどが「坐骨神経ですね」と言われてしまいますが、詳細に見てい行くと【大腿外側皮神経】【上殿皮神経】など、難しいですが、まったく別の神経痛のことがほとんどです。薬で治療するには同じ神経痛なので良いですが。徒手施術で行う場合は、坐骨神経をやっていても効果なしですね。まずは一度しっかりと診ていきましょう。
これらの腰痛でさらに【腰の真ん中らへんがズ~ンと痛い】という方も多いのでは無いでしょうか?このケースでは1回の施術で完治することはほとんどありません。まずはしっかりと【腰痛の原因】を知ってもらい、生活のどの部分が悪いのかを知ってもらう必要があります。じっくりと自分の体と向き合いましょう。
このタイプの腰痛は腰を後ろに反ったときに【ズキッ】と一部分が痛いことが多いです。人差し指で「ココが痛い」と指すこともできます。このタイプは関節の引っ掛かりで痛むケースがほとんどで、1回の治療でも効果を実感することが多いです。その後のセルフケアが重要になるので、まずはしっかりと病態を理解しましょう。
一時期とある健康番組でも話題になった【AKA療法】。その治療対象が「仙腸関節」という部位です。AKAの話はまた今度お話するとして。仙腸関節性の場合はしっかりと検査をすると仙腸関節で痛みが出ているのかを判断できます。その検査は簡単ですので一度ご相談ください。よく言うところの「産後骨盤ゆるみ」なんてのはココが超関連します。産後の骨盤矯正なんてね、自分でやれるんですよ。なんて言ったら商売妨害ですかね・・(汗)